9月8日より、インドネシアはジャワの古都、ジョグジャカルタのルマ・キジャン・ミヅマに滞在させていただいています(Rumah Kijang Mizuma =「ミヅマの鹿の家」、キジャン(鹿)=Kijangは「インドネシアと日本のコラボレーション」を略した当て字)。

 ジョグジャ滞在は今回で二度目です。前回は今年(2018年)の四月から六月中頃にかけて二ヶ月半滞在しましたが、何も知らない土地の話を聞いたり、旅して回ったりするのに手一杯で、結局10メートルのロール紙に思いつくがままドローイングをして終わってしまいました。日本の神話や伝承、慣習の根源がこの土地に今なお鮮やかに息づいていることを知り、もっと深く掘り下げた絵を描きたいと考えたためです。

 ジョグジャカルタは共和国となったインドネシアのなかで唯一王室制度が残された特別州ですが、学生街のほか、アーティストや音楽家が多く集う街としても知られています。前回はアトリエに留まることなく四六時中動き回っていましたが、今回はこの芸術家の街にじっとりと腰を据えて制作し、合間合間に取材を挟んでいきたいと考えています。滞在期間の終わりにあたる来年一月にはシンガポールのミヅマギャラリーにてルマ・キジャン・ミヅマを主題にしたグループ展が予定されていますので、同世代の出展作家であるギラン氏と「何点出す?もうやってる?」などと話をしつつ、大変精が出ます。ああ作家の街っていいなぁ。

 到着翌日、前回置いていった作品の続きを始めました。日本にいる間もインターネットでジョグジャカルタのラジオを聴いていましたが、それに加えて方々のモスクから響いてくるアザーンや物売りの音、ニワトリの鳴き声など、この街にいなければ耳にすることのできない音に囲まれた瞬間、ジョグジャに戻ってきたことをしみじみと実感しました。

さてさて。